今年の夏は猛暑と言われたが実際には夏が短かった。残暑も厳しいだろうと言われていたが9月の真夏日は2,3日と記憶している。で、気温も20度と半そで短パンの季節も終わり。そろそろしじみも冬毛の支度。しじみの飲み水に入れている貴宝石の効果か、腎臓の数値は上限内に治まっているが輸液は続く。次は肝臓がも少し良くなるとイイね。夏バテで痩せた体重も増加中。
10月1日
|
今年の夏は、しじみに紐をつけて窓を開けることで対処した。夏は短かくて暑かったが乗りきったねぇ。で、紐付きしじみになってから2ヶ月。最初は紐がついているのが分らなくて脱走して2階から宙ぶらりんになったり、、ってのが多くて懲りないなぁ〜なんて思っていたけど最近は紐付きってのがわかるのか、無理しなくなった。が、紐を外すとコッソリ脱走するようになってねぇ〜。紐が無い=外へ行っても大丈夫 って学習したみたい。 |
10月2&3日 |
今週は珍しくお仕事忙しく、、、フル出勤になりそうで、、家に帰ってきてもあっと言う間に寝る時間。なんだかなぁ〜。毎日働くのは世間では当たり前なんだけど、スーパーでの買物が嫌いな私には、辛いですわ。せめて、、八百屋が開いている時間に帰りたい。野菜が週末まで足りないよう〜と、アパートの庭で夜中にミョウガを探す私でした。 しじみ、遊んで貰えずスネスネ。(^^;) |
10月4日
|
【輸液の日187】 先日、輸液失敗して再トライが遅れ気味。さすがにヤバイよねぇ。と本日決行。針は#21を使ったけどやっぱり随分と違うね。最後までじっとしていてねぇ。 |
10月5日 |
朝起きたら、、、喉が痛い!あう〜。3連休なのにぃぃぃぃぃ〜。しかも、日曜日は山中湖だよ。普通なら仕事を休んで休日に備えるのだが、、、仕方なく出勤。ますます具合悪く。飲み会なんてとんでもないって感じで、8時に帰宅。 |
10月6日
|
やはり起きたらますます風邪が酷く鼻水タラタラ。とりあえず、イイダコに出撃するも船宿に着いたら今日は出ないって。。かめだやさん、そういう事情は、ホームページに書いておいてよ!で、帰ってきてしばし寝る。熱が出てきたなぁ〜。こりゃ、明日の山中湖は無理だな。とお断りの電話。ワカサギはねぇ、3時半出発とかでね、具合が悪いと辛い。東京湾の船ならいいんだけどねぇ〜。ってな、訳で1日だらだら。しじみも脱走やりたい放題。 |
10月7日
|
近所のジャイアン猫「もぐたろう」がすっかり元気がない。まぁ、歳だからなんだろうけどねぇ。もう15歳だか16歳だかって、、かなりのお歳。しじみを追い掛け回すのは相変らずだけど、そう言えばここ半年はそれほど酷いイジメはないね。そういう点では少し安心だけど、もぐたろうがまた噛みついて何かの病気でも遷ったら??なんて心配もジワジワ。しじみもいつかはお婆さんになってヨダレ垂らして大人しくなっちゃうんだよねぇ。まぁ、私より長生きされたら困るけどね。なんだか、もぐたろうを観るとちと哀しくなる。 |
10月8日
|
ツメ研ぎを新しくしてみました。ちと嬉しそう? |
10月9日
|
久しぶりのイシモチ釣りなので、ユッケを作ってみます。これがね、、え〜って作り方なのだが激ウマ。八景の漁師さんから教わりました。【イシモチユッケその1】 |
10月10日
|
しじみ、、脱走中。たまには脱走しても仕方ないけど、もう少し早く帰ってこないものか。5時間経過中。心配で眠れないんですけど。。【イシモチユッケその2】 |
10月11日
|
今日の晩ご飯はルンルン・【イシモチユッケ完成】 |
10月12日
|
しじみね、、食が細い割には。。。。今日もやられました。輸液のご褒美を1ヶ月半も先食い。 |
10月13日
|
ほんといい陽気だねぇ〜。 |
10月14日
|
今日はバスで小田原鈴廣でかまぼこ作り体験ツアー。作るってもあれだよね。種は出来ていて板に載せるだけだろうな〜。でも楽しみ!→鈴廣かまぼこ博物館 |
10月15日
|
作ってお土産のマイ蒲鉾とマイ竹輪。食べるの楽しみ〜。 |
10月16日
|
手作り蒲鉾のお味。 |
10月17日
|
月餅を貰った。私はこのゴマ餡が大好き。で、、しじみも好きで食べさせないように食べるのが大変。 |
10月21日 |
【輸液の日188】 |
10月26日 |
東京モーターショー初日より1日前ですが、行ってきました。しじみの写真もないので、日記もなし。 |
10月27日 |
【輸液の日189】肝臓の薬は一日1回。輸液は週1回。針が足りないので、2回使う。失敗しないように注意のこと。 |
10月28日
|
久しぶりに午後から鰺釣りに行ってきました。台風の後だもんね。ちょいと期待。 |
10月29日
|
昨日から脱走していたしじみ、心配してたけど、明け方に戻ってきた。あのさぁ〜すごく心配なんだけど、、、なんて言っても無視されます。で、その夜に来た友人に寄りそうしじみでした。 |