飼い主:四畳半の住人 / 最近のしじみ / 2007年9月のしじみ

イイダコテンヤの作り方

 先日のイイダコ、お裾分けの残りを毎日少しづつ食べる。あらぁ〜〜!! あんた、飯(イイ=卵)が入っているじゃなぁぁ〜〜い。まだまだと思っていたので、なんだかうれし〜。この煮汁も後でご飯を炊くのに使います。
 次の入金日は、9月30日。しかし、たまに連絡もせずに遅れてくれるけど、30日ってのは日曜日。前倒しで入れてくれたら金曜日。後ろに倒れたら月曜日。たった1日なのに雲泥の差なんだよねぇ。今月はいつまで耐えればいいのかしらん。まぁ、来週はきっとおニューロッドも使えて、イイダコも行けるねぇ〜などと、イイダコテンヤ作りを楽しむことにする。
 先日、他の釣人にどうやって作るのか?と聞かれたのでこんな関係の無いところで紹介。どうやって、、ってもさぁ、、物を持っているんだから同じように作ればいいだけなのに、材料だってまったく同じ出なくてもいいし、テンヤの役割や機能を考察すればさぁ、段ボールでは作らないでしょ。なんでも工夫すれば身の回りにあるもので出来ますよ。ダメなら、持っている市販のテンヤを分解して改良したい部分を直せばいいんでない? どこを改良したいか自分で分らないなら市販品でも問題ないってことですよ。最近は何でも市販品が売っているから自分で何かを作る力が失われつつあるのね。出来あいの仕掛けも安いし、本当に何でも売ってる。その割にはホームセンターはいつも混雑しているのは何故?
【材料】アクリルボード(オレンジ色は意味なくて自分が好きだから)、糸(なんでもいい。木綿糸ならば防水で塗装が必要:写真のテカりはアクリル塗料です)、テンヤのオモリ(好きな号数で)、針金(太さはあるもので)、針(イイダコ針がなければ使えそうな形の針を流用)
今回は、イイダコ釣りをシンプルに考えると、重さを感じるのは、モーメント力だし、、って訳で、お尻を少し長くしてみました(手前と真ん中、奥は通常)。長くしたお尻にはついでに太刀魚の針。これで取りこぼし無いぜ!とか思うも、あまり関係なかったりします。 でもって、流れの影響を受けるだけだったりして、、(^^;)
ついでに、しじみの輸液もしてみる。
 輸液が終わってご褒美の生節タイム。
ああ、、もう生節も最後の1本だ。来週買ってあげるね。って、その前にもう1回あるではないか。
 最近、背中に皮に針が通りにくくなったような気がする。そう言えば針のメーカーが変わった(トップ→JMS)。針先が甘くなったのか、それともしじみの皮が固くなったのかね。ともかく今回も成功。(^。^)

2007年9月24日作成
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送